へりくつ

 英語って、自分でしゃべれた方がいいんでしょうか。英語しゃべれる人を雇った方が、効率的ではないでしょうか。「通訳者」っていうのは、それこそ英語を専門に勉強してきた人たちでしょうから、海外に行った経験もなければ行きたいとも思わない僕なんかが毎日コツコツ勉強して英語を習得するより、必要な時だけそういう人々のお力をお借りした方が、よっぽどいいと思うんですけど。
 海外に行く、っていうこと自体、自分がしたいとは思わないんですね。海外にいくと面白い発見や感動があることは、分かるんですよ。そりゃ、僕は生まれてから今までこの日本に生きてきて、毎日毎日玄関で靴を脱いできたわけですから、リビングまで靴で「乗り上げる」文化を持った人たちと暮らせば、「おっ」と思うこともあるでしょう。けど、それ以上でも以下でもないんですね、異文化、なんてものは。文化ってのは、分かり合う/分かり合わないといった問題の前に、ただこの世界にほとんど無数に存在しているという事実があるだけ、というか。
 あとね、外国に行ったら、そりゃ誰でも感動しますよ、思うところがありますよ、という話でね。まず今まで当たり前に使っていた日本語が通じないわけだし、肌の色も目の色も違うっていう人たちに囲まれて過ごせば、そりゃ今まで自分が持っていた常識が日々揺らいで、成長できるよね、っていう。畑が広いとか、便器が大きいとか、陸続きに国境がある、とか。でもそれ、海外に行きさえすれば、誰でも経験できることなんですよね。誰でも経験できて、誰でも感じられることを、自らたくさんのお金を払ってまで、なぞりたくはないんですよ。そりゃあ、僕にしかできないことをしに、海外から呼ばれでもして行くというのは、話が別ですけどね。そのかわり俺を呼んだお前らが通訳つけろよ、交通費宿泊費出せよ、じゃなきゃ行かねえぞ、っていう。どこでもそうですけど、呼ばれてもないのに行きたくないので。

 言い過ぎた。

 学びたいという姿勢、大切ね。わかってる。アイシー。でもね、語学とか留学とか、メリットしかないとでも言うような論調じゃないですか、昨今。しかも、語学や留学っていうのも、教材であり商品であるってことが、忘れられているね。ちょーっと、グローバリゼーションという言葉を後ろ盾に調子乗りすぎてやいませんかい?と。世間の圧倒的多数の意見に対して、反論したい自分もいるのです。

 というかね、こういうことを声を大にして言えないっていうのがね、グローバリゼーションに置いていかれつつある日本人のメンタリティの問題なんじゃないかなあ、と思うわけです。「英語様を喋れないと、国際社会ではものを言えないのである」みたいな遠慮っつーんですか? 「ヘイ、ジャパン。国際語は英語だから。英語喋れよ」「ハイッ!」っていう日本が、その「グローバリゼーション」っつーもののなかで? 「これからの世界はこうあるべきです」とか「戦争はやめましょうよ」とか? 言えるのかって考えてみてくださいよ。いいじゃない、むこうとこっちで言葉が違うのなら、お互いさまで自分の言葉で言い合えば。「英語喋れよ」「いやお前が日本語喋れよ」って話ですよ。で、仕方なく両方通訳を用意する、これがフェアなのではないでしょうか。あのね、メンタリティの問題ですよ、これは。「俺様のありがたい言葉を聞きたいなら貴様のところで通訳用意しろ」くらいの意気込みでいきましょうよ。日本人の言ってることを聞きたい、と思わせないと。そのためにはまず、日本語でガンガン主張していきましょうよ、ほんとに。あとはむこうが勝手に訳すでしょ。

 はい、言い過ぎですね。

 いちいち馬鹿のために「言い過ぎですね」と謙遜しなきゃいけないのもそーとー面倒なんですけどね、今回は相手にしている敵がかなり大きい気がするので全力で謙遜も交えながらいきますね。ほんと、面倒です。まあ、言い過ぎですけどね、実際。本来敵じゃない人まで敵にまわしてる気がするし。
 要するにね、会社にしても、楽天のような「英語公用語化」という馬鹿丸出しの看板を掲げるところには、全力で「ファック!!」っつっていかないかんわけです。いかんわけです、というか、勝手に言っていきます。

 あと、関係ないけど、例えば楽天を「某巨大IT企業」とか「○天」とかって伏せ字にする文章も、たいがい、気持ち悪いですね、見てて。そういうミリ単位の責任逃れをするような卑屈な人間に、言いたいことを言う権利なんて、ないからな!!